土地・歴史など 【嶺北・嶺南】同じ福井県でもこんなに違う! 同じ県なのに地域によって文化や方言が全然違う!というのはよくある話。 福井県も例外ではありません。 北部と南部では数々の違いが見られ、同じ県民同士でもそのギャップに戸惑うこともある程です。 今回は、そんな福井県の嶺北・嶺南... 2022.08.18 土地・歴史など
観光スポット・施設 【福井県】この夏行きたい!おすすめキャンプ場6選! 豊かな山々に囲まれ、日本海と若狭湾に面した福井県のキャンプ場は、自然を最大限に生かした工夫が盛りだくさん! 今回は、福井県にあるおすすめのキャンプ場を6つご紹介します。 ①【福井市】ガラガラ山キャンプ場 日本海を見下ろせる... 2022.07.20 観光スポット・施設
観光スポット・施設 【常神半島】観光におすすめ!神秘に包まれた超穴場スポット紹介! 小浜や高浜など、福井県の小さな町もだんだんと人気が出てきましたね。 とはいえ、まだまだ知られていないスポットもたくさんあります。 「常神(つねがみ)半島」がその一つ。福井の人でも知らない人の方が多いこの場所は、実は隠れた... 2022.06.23 観光スポット・施設
銘菓・お土産・名産 【福井水ようかん】冬に食べる?福井のぷるぷる水羊羹をご紹介! 福井県には有名なスイーツがいくつもありますが、そのうちの一つが水ようかんです。 ですがこの水ようかん、皆さんがイメージしているものとは少し違うかも…? 「羊羹」、と聞いて思い浮かべるのはどのようなものでしょうか。 黒くてど... 2022.06.14 銘菓・お土産・名産
観光スポット・施設 【鯖街道】日本の食文化の原点で歴史を感じよう! 福井県南西部の若狭地方には、「鯖街道(さばかいどう)」と呼ばれる道が通っています。 “鯖の道”と聞くとなんとも不思議な感覚ですが、実はこの道は日本の食文化形成においてなくてはならない存在だったのです。 今回は、歴史の深い鯖街道を... 2022.06.06 観光スポット・施設
観光スポット・施設 【蘇洞門(そとも) 】自然が造り出した海の芸術を紹介! 小浜湾にある蘇洞門(そとも)をご存じでしょうか。 日本海の荒波に削られてできた蘇洞門は、さまざまな形状の岩が見られる日本海側有数の景勝地です。 その豪壮な姿から、アメリカCNN放送局のウェブ特集で「日本の美しい風景31選」にも選... 2022.06.03 観光スポット・施設
観光スポット・施設 福井恐竜博物館の楽しみ方・見どころ紹介! 福井県勝山市は恐竜の化石がたくさん発掘されていることで有名です。 そんな恐竜の街である勝山市に、県立の恐竜博物館があるのはご存知でしょうか。 福井県立恐竜博物館では、展示を見るだけではなく様々な体験もでき、また建物自体も有名な建... 2022.05.31 観光スポット・施設
観光スポット・施設 【水晶浜】水晶のような砂浜の魅力 敦賀半島の西側に位置する、水晶浜をご存知でしょうか。 白く美しい砂浜とエメラルドグリーンの海は息をのむような美しさ。日本の砂浜八十八選にも選定されたこの浜について、お伝えしていきます。 水晶浜の名前の由来 水晶浜の砂浜には、小さな... 2022.01.27 観光スポット・施設
銘菓・お土産・名産 【若狭塗】福井の隠れた名産「若狭塗のお箸」 福井県小浜市は、若狭塗で有名です。 その中でも、若狭塗の塗箸の生産量はなんと日本一を誇ります。伝統的な意匠が印象的な若狭塗の箸について、歴史や工法まで詳しくお伝えしていきます。 若狭塗の歴史 若狭塗とは、小浜市で生産される漆器のこ... 2021.11.26 銘菓・お土産・名産
観光スポット・施設 敦賀赤レンガ倉庫をご紹介!アクセス、歴史、カフェetc 敦賀は港町として有名で、敦賀港は古くから良港として知られています。 かつて倉庫や貯蔵庫として使われていた赤レンガ倉庫が、2015年に北棟のジオラマ館と南棟のレストラン館、オープンガーデンを合わせた施設として生まれ変わりました。 ... 2021.11.16 観光スポット・施設